ケアリング科学コース (caring sciences)医学専攻・医科学専攻・ゲノム医学国際連携専攻

概要

このコースでは、地域社会で生活する人々や病や障害を持つ人々を全人的に捉え、生命に対する尊厳を基盤としたケアリングの探求を行います。コースミーティングでは、生命倫理や哲学など様々な視点から、ケアリングに関する概念と理論を理解するとともに、対象となる人びと(個人・家族・集団)へのケアの実践を学ぶことを目的とします。また、研究発表では、個々の学生が研究課題を発表し、デザインや具体的方法についてディスカッションします。

構成

← 左右にスクロールします →

教授 准教授 講師 助教
医学研究科人間健康科学専攻 先端看護コース 若村 智子 竹之内 沙弥香 近田 藍
任 和子 古谷 和紀
新任助教
宮下 美香
恒藤 暁
白井 由紀
ANAGNOSTOU Despoina
ダブルアポ新任
西山 知佳〇
榊 由里
浅瀬 万里子
千葉 理恵 山之内 智子
ダブルアポ新任
新任准教授 清川 加奈子
古田 真里枝 常田 裕子 大滝 千文 ドーリング 景子
塩見 美抄 細川 陸也 平 和也
木下 彩栄★ 鳥井 美江
こころの未来センター 広井 良則
文学 児玉 聡
法学 稲森 公嘉
  • ★オーガナイザー:木下 彩栄(年度毎の輪番制)  ○サブオーガナイザー:西山 知佳(年度毎の輪番制)

授業形態

開講時期:原則は1年通年(高度実践助産は2年通年)

  • 原則対面授業

内容・日時

コースミーティング

全15回:毎月1回 原則水1限目または5限目

← 左右にスクロールします →

第1回 人間・生活・環境・看護 担当:医学研究科 若村智子先生
日時:4月12日水1限
第2回 人間学 担当:非常勤講師 西平直先生
日時:5月24日水5限
第3回~第6回 文献検索 (医学図書館)オンデマンド講義
第7回 哲学 担当:文学研究科 児玉聡先生
日時:6月21日水1限
第8回 法学 担当:法学研究科 稲森公嘉先生
日時:7月5日水1限
第9回
第10回
研究中間発表会・フィードバック 日時:8月24日木3限~4限
第11回 ケアの臨床心理学―医療現場のコミュニケーションに潜む罠 担当:佐藤泰子先生
日時:9月27日水1限
第12回 フマネジメント支援における研究と政策 担当:非常勤講師 森山美知子先生
日時:10月20日金5限
第13回 教育原理―何が教育で、何がそうではないのかを考える 担当:非常勤講師 大田佐知子先生
日時:11月8日水1限
第14回 ケアとは何か 担当:こころの未来センター 広井良典先生
日時:12月13日水5限
第15回 Patient- centered care: the role of qualitative research 担当:医学研究科 ANAGNOSTOU Despoina先生
日時:1月10日水5限

取得目標

  • 病や障害を持つ人々の体験・経験を様々な側面から捉えることができる
  • ケアの対象となる人間をみるための方法論が理解できる
  • ケアリングの概念・理論について理解できる
  • 生活・環境と人との関わりを通じて、ケア・ケアリングの実践を考えることができる

評価

  • レポート(70%)、コースミーティングと研究中間発表会への参加度(30%)