研究科長メッセージ医学専攻・医科学専攻・ゲノム医学国際連携専攻

医学研究科長伊佐 正

京都大学大学院医学研究科は、医学専攻、医科学専攻、社会健康医学系専攻、人間健康科学系専攻、京都大学・マギル大学ゲノム医学国際連携専攻の5専攻からなる、全国でも屈指の規模を誇る研究科です。医学研究科の研究領域は、基礎医学、臨床医学、社会医学、医療技術学、その他、医学・医療と人の健康と福祉にかかわるすべての領域を包含しております。そして医学研究科に加え、iPS細胞研究所、医生物学研究所などの多くの研究所が協力講座として参加しています。

本医学研究科の使命は、医学・医療にかかわる領域における独創的な「知の創造」とその絶え間ない「実社会への還元」によって人類の健康と福祉の向上に貢献すること、および、その牽引力となる国際的なリーダーとなる人材の育成です。そのためには、医学系で学部教育を受けてきた学生のみならず、医学系でない多様な学部で教育を受け様々なバックグランドをもつ熱意にあふれた多くの学生諸君が文字通り国境を越えて集い、お互いに切磋琢磨して新しい学問領域を開拓していくことが不可欠です。このような多分野にまたがる異分野融合は近年益々重要になっており、そのような研究を推進できる人材の育成が今後の医学・生命科学研究の発展の鍵であると考えています。

研究内容が近い研究室がタイアップして大学院生を指導する大学院教育コースを設けている点が本医学研究科の大きな特徴です。大学院教育コースにはがん、神経、免疫など、10余りの研究領域(コース)が設定されており、入学された学生は各々の属する講座・分野、さらには基礎・臨床・社会医学などの枠を超えて自らの希望に応じていずれかのコースを選択して所属し、定期的な研究発表や議論によって広い視点からの研究活動を推進することが可能です。研究科教員も、所属する講座・分野の如何にかかわらず興味と専門に従っていずれかの教育コースに参加しますので、所属研究室の枠組みを超えた研究科内での情報交換や新しい共同研究の推進の上でも非常に有益です。この大学院教育コースによる教育に加え、それぞれの研究室でのマンツーマンでの徹底的な個別研究指導もしっかりと行っていますので、大学院生は幅広い見識と高いレベルの研究能力を獲得することができます。さらに、大学院教育コースの授業をはじめ多くのコースが英語で提供されていますので、多くの先端研究領域の協調と融合による新しい研究領域の開拓と研究のグローバル化に対応できる研究教育体制が準備されています。また、2018年より開始しましたメディカルイノベーションプログラムでは、基礎研究から成果の社会実装までカバーする先進的な産学連携の教育研究体制の構築によって、将来医療・医学分野からのイノベーションを起こすことのできる人材の育成を目指しています。一部の活動は2020年初頭より始まった新型コロナウイルス感染拡大によって中断・制限を余儀なくされてきましたが、その間も多くの構成員の努力により、オンライン会議などを駆使して活動を維持してまいりました。まだ予断は許しませんが、今後の感染収束を見据えて、IT技術も含めた様々なコミュニケーションツールを駆使することにより、以前にも増して充実した活動を展開させて参りたいと考えています。

また、京都大学大学院医学研究科では日本初の社会健康医学系専攻に加え、人間健康科学系専攻と医学・医療の広範な領域に亘って世界をリードする研究が展開されています。その研究資源の有意義な活用を目指し、専攻の枠組みを超えた研究指導、共同研究を容易に実現できるようにカリキュラム改訂を計画しています。

京都大学大学院医学研究科の使命は、世界トップレベルの研究の発信に加え、広い科学的見識と優れた研究能力によって医学・医療の発展の牽引力となり世界に向けて独自の発信をなし得る次世代のグローバルリーダーの育成です。これまで本研究科からは世界に誇る多くの人材を輩出し、輝かしい成果を発信してきたことはご存知のとおりです。是非とも多くの学生さんが京都大学大学院医学研究科に集い、新時代のアカデミアの流れを切り開いてくださることを心から願っております。