各種証明書の発行については、証明書コンビニ発行サービス、郵便での申し込み、窓口での申し込みにて受け付けております。
証明書コンビニ発行サービスにて申し込む場合(有料)
証明書コンビニ発行サービスとは必要な証明書を全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン[ 五十音順])で発行できるサービスです。
初回に利用申請情報登録が必要ですが、登録完了およびオンライン決済後は、コンビニエンスストアのマルチコピー機で24時間365日発行可能となります。
発行可能な証明書の種類
- 学 部:
- 卒業証明書(和文・英文)・成績証明書(和文・英文)・退学証明書(和文・英文)
- 大学院:
- 修了証明書(和文・英文)・成績証明書(和文のみ)・退学証明書(和文・英文)
利用対象者
利用対象者が限られていますので、こちらの利用案内の表にてご確認のうえ、ご申請ください。
発行手数料
-
500円/1通 (発行手数料はクレジットまたはコンビニで現金決済)
発行手数料に加え、印刷費(60円/1通)が別途必要となります。
-
利用申請登録は、京都大学ホームページ[ 証明書コンビニ発行サービスについて(Japanese only)] より行ってください。
詳しい申請方法・コンビニマルチコピー機発行方法等もこちらでご確認ください。
郵送で申し込む場合
以下の三点を同封し、下記の「申請書送付先」までご請求ください。
なお、教務課宛の封筒の表に「証明書交付願在中」と朱書きしてください。
-
2021年10月1日(金)より郵便サービス・料金の一部が変更になります。(速達などの料金変更)
-
詳細は郵便局のホームページ等でご確認ください。
送付書類
- 証明書交付願
プリントアウトはこちらから
便せん等に以下の【必要事項】を記入し、証明書交付願としていただいても結構です。
- 返信用の封筒(郵便番号、住所、氏名を明記し、切手を貼ったもの)
- 身分証明書のコピー(氏名・生年月日の確認できるもの)
保険証のコピーを送付する際は、記号・番号・保険者番号が判別できないようマスキング(塗り潰す等)して送付してください。
- 委任状(該当する場合)
留意事項
- 切手(返信用)は、証明書の請求枚数により変動しますので、郵送料金目安を参照ください。
- 証明書の発送は、証明書交付願等が到着した日から、和文の場合は約2日後に、英文の場合は、約1週間後となります。(土・日・祝日・窓口休止日等を除きます)
- やむを得ない理由により証明書に関わる手続きを代理人に委任する場合は、本人自筆の委任状を同封してください。
-
海外からのご請求についても上記3点が必要となります。日本の切手が入手できない場合は、国際返信切手券(各国郵便局で購入可能。クーポン券1枚で日本の切手130円分相当)を必要分ご用意ください。(国際返信切手券について)
なお、国際返信切手券が販売されていない国もあります。その場合は日本在住の方に代理人としてご申請いただく(委任状必要)か、Fedexであれば対応可能ですので、着払いの手続きをとり、その伝票を添えて郵送してください。
-
厳封について: 本研究科は偽造防止用紙を使用しているため厳封しておりません。提出先からの指定等で必要な場合は、証明書交付願の備考欄にその旨をご記入ください。
提出先機関が同じ場合には、複数種類の証明書(修了・成績等)は、まとめて1通に厳封しますのでご了承ください。
必要事項
- 氏名・ふりがな(英文証明書の場合はローマ字も書いてください)
- 生年月日
- 入学年月
- 卒業年月(大学院の場合は修了年月または退学年月)
- 所属学科(大学院の場合は所属専攻)
- 証明書の種類(和文か英文かも必ず明記してください)
- 必要枚数
- 必要理由、提出先(全ての提出先を明記ください)
- 連絡先 E-mail(日中連絡が可能なE-mail アドレスをご記入ください)および電話番号
- 送付先住所
- 備考(証明書に厳封が必要な場合はこちらに「要厳封」とご記載ください。また、どの証明書に厳封が必要か等、詳しくお知らせください。)
記入例
- 氏名:
- 京大 太郎(KYODAI TARO)
- 生年月日:
- 19××年01月01日
- 入学年月:
- 学部 19××年4月、修士 19××年4月、博士 19××年4月
- 卒業(修了)年月:
- 学部19××年3月、修士19××年3月、博士19××年×月認定退学
- 所属学科等:
- 学部 医学科、修士 ○○専攻、博士 △△専攻
- 証明書の種類・必要枚数:
- 学部成績証明書(和文) 1部、 修士修了証明書(英文) 1部
- 必要理由・提出先:
- 就職のため・○○株式会社
- 連絡先(E-mail):
- kyoudaitaro@kyoto-u.co.jp
- 連絡先(電話番号):
- 090-○×△□-○×△□(携帯)
075-○×△□-○×△□(自宅)
075-○×△□-○×△□(■■株式会社○○課) - 送付先住所:
- 606-×××× 京都市左京区吉田近衛町××ー××
- 備考:
- 「要厳封」 修士課程と博士課程の成績証明書をまとめて1通に厳封
-
上記料金は、あくまで目安であり、標準的なクラフト紙封筒を使用し、切手を1~2枚貼付した場合の少し余裕を持った金額となります。重量のある封筒を使用される、貼付する切手の枚数が多い場合は、返信用切手の料金をご自身でご確認下さい。
- 速達をご希望の場合は、見積もり料金に260円(250gまで)を加えた額の切手を貼り、封筒に「速達」と記載下さい。
- 簡易書留をご希望の場合は、見積もり料金に320円(250gまで)を加えた額の切手を貼り、封筒に「簡易書留」と記載下さい。
- 料金が不足した場合は原則発送ができませんので、料金不足が見込まれる場合は、必ず事前にご自身で重量等をご確認下さい。
窓口で直接申し込む場合
証明書の交付願(窓口にも備え付けています)に必要事項を記入のうえ、窓口に提出ください。
その際に、ご本人確認のため身分証(免許証等)の呈示をお願いしております。
また、証明書の発行は申し込んだ日より、和文の場合2日後、英文の場合は1週間後(土・日・祝日・窓口休止日等を除きます)となり、即日発行はできかねますので、後日受け取りなることをご了承いただきますようお願いいたします。
後日、窓口受け取りの際には、身分証明書のご呈示をお願いいたします。
また、郵送での受け取りを希望する場合は、返信用封筒(住所、氏名を明記し、切手貼った)をご依頼時にご持参ください。
注意事項
- 電話やFAX、電子メールによる申し込みは受け付けしておりません。
- 証明書の発行手数料は不要です。
-
在学生(正規生・非正規生)について、次にあげる証明書は、大学内に設置されている証明書自動発行機(医学部はC棟1階に設置)にて発行をお願いします。それ以外のものは窓口にて申請して下さい。
正規生
- ①在学証明書(和文・英文)
- ②成績証明書 学部(英文・和文) 大学院(和文のみ)
- ③卒業見込証明書(和文:最終学年より発行可)
- ④修了見込証明書(和文:修士・専門職学位課程のみ最終学年より発行可)
- ⑤学割証
- ⑥健康診断証明書(当該年度に受診した学生のみ)
非正規生
- ①在籍証明書(和文・英文)
- ②健康診断証明書(当該年度に受診した学生のみ)
なお、発行するには、学生証とECS-IDのパスワードが必要です。
証明書自動発行機稼働時間: 月~金 8:30~18:00 - やむを得ない理由により代理人が受け取りに来る場合には、本人自筆の委任状と
代理の方の身分証明書を持参してください。 - 不明な点、わからないことがありましたら医学研究科教務課までご連絡ください。
申請書送付先・お問い合わせ先
京都大学医学研究科教務課 証明書担当
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町
- 窓口の場所:
- 医学部 C棟1階
- TEL:
- E-mail :
- 060kyoumu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
学位授与証明書【修士・専門職・博士・博士後期・論文博士】について
学位授与証明書は、医学研究科では発行できませんので、下記URLより申請方法をご確認いただき、教育推進・学生支援部教務企画課教務掛へご依頼ください。
申請・お問い合わせ先
教育推進・学生支援部教務企画課教務掛
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町