教授 阪上 優
産業医学は時代の変革期において,国家・社会と共に大きな役割を果たしてきました.また,「厚生」とは四書五経に由来し,人々が健康で豊かな生活を送ることを意味しています.当分野では,将来,産業医学のスペシャリストとして活躍したい人,サブスペシャリティーとして治療と就労の両立支援を研究したい人,心身のストレスや暑熱環境問題を総合的に研究したい人を募集しています.現役の産業医・健康管理医から直接研究指導を受けることにより,産業医学の最先端の情報に触れながら,手厚いメンタリングを受けることができるでしょう.
研究・教育について
産業厚生医学分野は,京都大学の健康管理・産業保健業務の専門部門を基盤としており,産業医学の実践の場としてのメリットを最大限に活かしながら,産業厚生医学分野の教育・研究は行われています.例えば,産業保健関連法の改正時には,リアルタイムで分野内の講習会を受けることができます.また,通年で産業保健関連法の勉強会と産業医学研修会が開催されており,産業医学の最新情報やホットスポットに触れながら産業医学を深く学ぶことができます.本分野では,治療と就労の両立支援のための研究や,高齢化社会におけるヒューマンエラーの削減,ストレスや抗疲労医学を基盤とした労働安全衛生マネジメントシステムの構築等,健康と厚生の増進に寄与するための研究テーマを推進しています.将来,産業医や健康管理医として指導的立場で活躍したい人や,自分自身の専門領域に加えて産業医学をサブスペシャリティーとして学びたい人,政策実現にまで繋がりうる総合ストレス研究を志す人にお薦めです.
研究業績
- Hishida K, Yanase M & Sakagami Y. Why do students who have mental health issues decide to study abroad? Int J Intercult Relat. 2024; 95: 101–110.
- Takeuchi J, Sakagami Y. Belief in safety and ethicality associated with willingness to undergo electroconvulsive therapy among employees of universities and other research institutions. Psychiatry Clin Neurosci Rep. 2022 Sep;1(3): e40. Doi: 10.1002/pcn5.40.
- Takeuchi J, Sakagami Y. Association between autistic tendency and mental health for studying abroad. Pediatr Int. 2022 Jan;64(1): e14724. Doi; 10.1111/ped.14724.
- Jiro Takeuchi, Yu Sakagami. Association between Autistic Tendencies and Mental Health when Studying Abroad. Pediatrics International. 2021 Apr 7; 64(1): e14724. https://doi.org/10.1111/ped.14724
- Miki Noda, Yu Sakagami, Hiroshi Tsujimoto. The psychological process of workers who access mental health services: A qualitative study focused on workers’ sense of ‘me as a worker’. Asia Pacific Journal of Counselling and Psychotherapy. 2019; 10 (2): 111-124. https://doi.org/10.1080/21507686.2019.1634601
研究室
教授:阪上 優
講師:今井 誠一郎
助教:岡林 里枝
助教:北郡 宏次
連絡先: occupational_medicine [at] hoken.kyoto-u.ac.jp
sakagami.yu.5s [at] kyoto-u.ac.jp
研究室ホームページへのURL: https://stress-research.med.kyoto-u.ac.jp