画像診断学・核医学医学・医科学専攻

教授 中本 裕士

画像診断学は画像による医療への貢献を目指す学問である。対象とする臓器は頭から足先まで極めて幅広く、用いる手段はCT/MR/超音波装置/核医学/血管造影等極めて多彩であり、関わる診療科はほぼすべてといっても過言ではない。近年の高度医療は、複数科が各々の技術によって連携するチーム医療によって初めて成立するが、当科はこのチーム医療の中央に位置し様々な診療科と密に連携をとり、必要とされるあらゆる生体情報を画像化し、またイメージガイド下に低侵襲治療を行うなどして診療に貢献すべく努力を重ねている。

研究室Webサイト

研究・教育について

当科で行っている研究は以下に大別される。

  1. 新規画像診断機器、画像処理方法の開発と研究
  2. 新たな画像診断法の確立と病態解析に向けた臨床研究
  3. 画像所見に対する生物学的・病理学的手法を用いた基礎研究
  4. イメージガイド下に行う低侵襲治療手技の研究

すなわち、新規画像診断技術の開発や診断法の確立、画像による病態解明に向けた研究をはじめとして、MRI用高分子造影剤の試作、高磁場MR装置を用いた腫瘍血管評価、疾患に特有な血流や代謝などの生体の機能情報の画像化にも力を注いでいる。画像診断学という研究領域の特性により研究は多方面におよび、多くの診療科、基礎医学講座、工学系・薬学系との共同研究が進行中である。
教育面では、当院で研修する多くの医師に卒後教育という観点で貢献したいと考え、当科を目指す研修医のみならず、様々な科を志望する多くの研修医を対象に画像教育を行っている。スーパーローテーション後の専門研修は、2施設での研修を原則とした専門医育成のプログラムを用意している。研修期間終了後は、大学院進学あるいは臨床研修継続となり、研究・卒後再教育の両面で大学が効果的に機能する体制をとっている。

研究業績

  1. Otani S, Fushimi Y, Iwanaga K, Tomotaki S, Shimotsuma T, Nakajima S, Sakata A, Okuchi S, Hinoda T, Wicaksono KP, Takita J, Kawai M, Nakamoto Y. Evaluation of deep gray matter for early brain development using quantitative susceptibility mapping. Eur Radiol. 2023;33:4488-4499.
  2. Ota R, Kataoka M, Iima M, Honda M, Kishimoto AO, Miyake KK, Yamada Y, Takeuchi Y, Toi M, Nakamoto Y. Evaluation of breast lesions based on modified BI-RADS using high-resolution readout-segmented diffusion-weighted echo-planar imaging and T2/T1-weighted image. Magn Reson Imaging. 2023;98:132-139.
  3. Ota R, Kataoka M, Iima M, Honda M, Ohashi A, Ohno Kishimoto A, Miyake KK, Yamada Y, Takeuchi Y, Toi M, Nakamoto Y. Evaluation of pathological complete response after neoadjuvant systemic treatment of invasive breast cancer using diffusion-weighted imaging compared with dynamic contrast-enhanced based kinetic analysis. Eur J Radiol. 2022;154:110372.
  4. Kakigi T, Sakamoto R, Tagawa H, Kuriyama S, Goto Y, Nambu M, Sagawa H, Numamoto H, Miyake KK, Saga T, Matsuda S, Nakamoto Y. Diagnostic advantage of thin slice 2D MRI and multiplanar reconstruction of the knee joint using deep learning based denoising approach. Sci Rep. 2022;12:10362.
  5. Himoto Y, Fujimoto K, Kido A, Otani S, Kuriyama YM, Mogami H, Kameyama KN, Kurata Y, Moribata Y, Chigusa Y, Minamiguchi S, Mandai M, Nakamoto Y. Risk Stratification for Pregnancies Diagnosed With Fetal Growth Restriction Based on Placental MRI. J Magn Reson Imaging. 2022;56:1650-1658.

研究室

教授: 中本 裕士
准教授:伏見 育崇
講師:片岡 正子
助教:大野 豪・清水 大功・中島 諭・子安 翔・柿木 崇秀・樋本 祐紀・坂田 昭彦・倉田 靖桐
特定病院助教:大西 康之・嶋田 功太郎

TEL:075-751-3760
FAX:075-771-9709
E-mail:pkt@kuhp.kyoto-u.ac.jp
URL:https://diag-rad.kuhp.kyoto-u.ac.jp/

  1. ホーム
  2. 研究
  3. 研究分野一覧