小児看護学人間健康科学系専攻

医療の進歩に伴い、病気や障がいを抱えた子ども達が、成長・発達を遂げ、成人期を迎える時代となっています。小児看護学は、小児がんや医療ニーズの高い子どもたちが、どこにいても、どんなときもかけがえのないひとりのひととして、成長・発達して、生活し、有意義な人生を送ることを支えるための看護について教育・研究を行っています。また、少子化の中、子ども虐待等の社会的な課題についても、子どもの成長・発達や親を支える観点から取り組んでいます。

研究・教育について

本分野では、臨床で感じた疑問を、研究を通して解決し、子どもや家族にエビデンスの高いケアが届けられる実践、研究のバランスがとれた人材の育成を目指しています。
学部教育では、子どもの成長・発達を軸に、子どもと家族を主体とした看護に関する理論的知識を身に付け、演習や実習を通し、技術と小児看護のあり方について学びます。統合実習・卒業研究では、フィールドワークを多く取り入れ、病気や障がいをもつ子どもの長期フォローアップや小児緩和ケアについて深く学びます。大学院では、学生の関心を中心に慢性疾患を抱えた子どもの自立支援や小児緩和ケアについて探求し、看護ケアの開発や実践・教育プログラムの開発・構築を目指しています。京大病院や他施設のフィールドに出向き、臨床現場との連携を大切にし、臨床能力の向上にも努め、子ども、家族を主体とした医療の実現に向け、実践、研究、教育の有機的につながりに取り組んでいます。
これらの教育・研究的取り組みでは、小児科医師や心理士、MSW等との多職種連携・協働を行い、臨床の力の向上とともに多職種チームの中での看護の役割についても探求しています。

研究業績

  1. Morino T, Shinohara Y, Niu Q, Shimomura K, Tabata A, Hanai A, Ogawa M, Kato T, Tanimukai H, Tsuboyama T, Matsuoka M, Adachi S, Aoyama t.: Perception gap in health-related quality of life between young adult survivors of childhood cancer and their family. J adolesc Young Adult Oncol,2021, doi;10.1089/jayao.2020.0232
  2. 大須賀美智,奈良間美保,松岡真里,茂本咲子,上原章江他:医療的ケアが必要な子どもの養育に対する家族の認識と関連要因の検討.愛知医科大学看護学部紀要(19),95−108,2020.
  3. 入江亘,名古屋祐子,羽鳥裕子,吉田沙蘭,尾形明子,松岡真里他:看取りの時期にある小児がんの子どもをもつ家族向けパンフレット「これからの過ごし方について-子ども版-」の小児がんに携わる医療者の意見による使用可能性の検討.日本緩和医療学会誌,13(4),383-391, 2018.
  4. 松岡真里,上原章江,茂本咲子,大須賀美智,花井文他:「子どもを主体としたケアに関する看護師の認識の特徴-医療的ケアを必要とする子どもの在宅ケアを検討してから家庭で生活する時期に焦点を当ててー.
  5. Matsuoka M & Narama M.Parents’ thoughts and perceptions on hearing that their child has incurable cancer. Journal of Palliative Medicine, 15(3), 340-346, 2012.

研究室

助 教:清川 加奈子(mail:{kiyokawa.kanako.5a}[at]kyoto-u.ac.jp)

  1. ホーム
  2. 研究
  3. 研究分野一覧