特任教授 大森 孝一
頭頸部では、鼻・副鼻腔、口腔、咽頭・喉頭、食道、唾液腺、甲状腺などさまざまな部位に腫瘍が生じます。頭頸部腫瘍の治療には、手術、放射線治療、薬物療法(化学療法、免疫療法)がありますが、いずれの治療にも一定の侵襲が伴い、患者さんのQOL低下の原因となります。そこで、新たな知見を蓄積し臨床応用することで、治療の侵襲を軽減しQOLを維持することが根治性に並び重要です。当講座では、さまざまな研究手法を用いて頭頸部腫瘍の治療法を最適化し、より効果的で低侵襲性な治療を患者さんに提供することを目指しています。
研究・教育について
- 高悪性度腫瘍である粘膜悪性黒色腫に関して、その予後を改善すべく、部位横断的に知見を集積し、頭頸部領域における最適な治療の組み合わせやタイミングを探索しています。特に頭頸部悪性腫瘍の治療に革新的変化をもたらしている免疫療法について、その使用法を最適化する研究に力を入れています。
- 再生医学的手法で作成した人工気管を用いて、頭頸部腫瘍手術で欠損した気管を生理的に再建する臨床研究を行い、その普及を目指しています。
- 食道悪性腫瘍に対する医師主導治験や多施設共同研究を行い、集学的治療の開発を行っています。
- 新しい診断機器および手術機器の開発に取り組んでいます。カダバーディセクションを通じて、それらの有効性と安全性を評価し、革新的な外科的アプローチを可能にする臨床応用を目指しています。
- 人工知能(AI)の分野にも研究を広げ、喉頭癌に対するAI支援型診断手法の実用化を目指しています。
研究業績
- Nomura M, Hosokai T, Tamaoki M, Yokoyama A, Matsumoto S, Muto M. Timing of the infusion of nivolumab for patients with recurrent or metastatic squamous cell carcinoma of the esophagus influences its efficacy. Esophagus. sophagus. 2023;20(4):722-731. doi: 10.1007/s10388-023-01006-y..
- Nomura M. Definitive treatment for head and neck mucosal melanoma. Jpn J Clin Oncol. 2023;53(12):1112-1118. doi: 10.1093/jjco/hyad109.
- Honda K, Omori K, Kishimoto Y. Anatomical variations in the superficial venous system of the neck: an image-based study using contrast-enhanced computed tomography. Surg Radiol Anat. 2024;46(5):669-677. doi: 10.1007/s00276-024-03326-9.
- Nomura M, Yamaguchi T, Chin K, Hato S, Kato K, Baba E, Matsubara H, Mukaida H, Yoshii T, Tsuda M, Tsubosa Y, Kitagawa Y, Oze I, Ishikawa H, Muto M. Phase II Trial of Adjuvant S-1 Following Neoadjuvant Chemotherapy and Surgery in Patients with Locally Advanced Esophageal Squamous Cell Carcinoma: The PIECE Trial. Ann Surg Oncol. 2025 Jan;32(1):302-311. doi: 10.1245/s10434-024-16325-2.
- Honda K, Omori K, Suehiro A, Kishimoto Y, Kojima T, Hamaguchi K, Kawai Y, Fujimura S, Iwanaga K, Kitada Y. Medial-to-Lateral Approach in Neck Dissection. Head Neck. 2025 Apr;47(4):1306-1310. doi: 10.1002/hed.28105.
研究室
[特任教授] 大森 孝一
[特定准教授] 本多 啓吾
[特定講師] 野村 基雄