薬剤学医学・医科学専攻

教授 寺田 智祐

当研究室の目標は、安全で質の高い医療の提供に貢献するため、1)薬物療法の個別化・適正化の推進(育薬)、2)薬物の副作用発症に関わる因子の特定と新たな治療法や予防法の開発(創薬)、3)薬剤師業務に関する新たなエビデンスを発信することであります。そのために、いわゆる「リバース・トランスレーショナル・リサーチ」を推進しています(図1)。研究活動によって得られる論理的思考やセンスは、臨床薬剤師としての新境地を開拓できるものと確信しています。

研究室Webサイト

研究・教育について

【研究】現在、以下のような臨床問題解決型の研究を推進しております(図2)。「薬物療法」のサイエンスを追求してみたい、新たな薬剤師業務のエビデンスを作りたいという方をお待ちしています。

  1. 薬物動態に基づく効果・副作用発現機構や個体差に関する基礎・臨床研究
  2. データサイエンスに基づいた医薬品の有効性・安全性に関する研究
  3. 難治性疾患の新規薬物療法開発を目指した研究
  4. 製剤学を基盤とした吸入ドラッグデリバリーに関する研究
  5. 薬物有害事象の予防・治療法確立を目指したReverse Translational Research
  6. 医薬品適正使用および薬剤師業務評価に関する研究

また、医療情報データベースを活用した臨床研究や、薬物速度論モデルに基づく患者個別の投与設計法の考案および実臨床での使用を目指しています。

【教育】本研究室に在籍する医学研究科・薬学研究科の大学院生や研究生は、担当教員の指導の下、各研究領域での専門性向上を目指すだけでなく、関係する医師・薬剤師と協働しながら上記の課題に取り組んでいます。また、臨床的課題の解決を図りたい薬剤師も、教員や学位を有している薬剤師の指導を受けながら研究活動を行っています。

図1:薬剤学研究室における研究全体の俯瞰図

図2:薬物療法に関連するクリニカルクエスチョンを解決するための基礎-臨床研究

研究業績

  1. Kawata M., Yonezawa A., Mineharu Y., Itohara K., Mizota T., Matsui Y., Kikuchi T., Yamao Y., Hattori E. Y., Hamada M., Hira D., Furukawa K., Miyamoto S., Terada T., Matsubara K. & Arakawa Y. Development of extended pharmacokinetic models for propofol based on measured blood and brain concentrations. Sci Rep 14, 6326, (2024).
  2. Yamashita Y, Hira D, Morita M, Katsube Y, Takakura M, Tomotaki H, Tomotaki S, Xiong W, Shiomi H, Horie T, Ueshima S, Mizuno T, Terada T, Ono K. Potential treatment option of rivaroxaban for breastfeeding women: A case series. Thromb Res 237, 141–144, (2024).
  3. Katada Y., Nakagawa S., Nagao M., Umemura K., Itohara K., Nishikawa A., Hashi S., Katsube Y., Hira D., Ohsumi A., Nakajima D., Date H. & Terada T. Trough ganciclovir concentration as predictor of leukopenia in lung transplant recipients receiving valganciclovir prophylaxis. Transpl Infect Dis, 25, e14141, (2023).
  4. Sukeishi A., Itohara K., Yonezawa A., Sato Y., Matsumura K., Katada Y., Nakagawa T., Hamada S., Tanabe N., Imoto E., Kai S., Hirai T., Yanagita M., Ohtsuru S., Terada T. & Ito I. Population pharmacokinetic modeling of GS-441524, the active metabolite of remdesivir, in Japanese COVID-19 patients with renal dysfunction. CPT Pharmacometrics Syst Pharmacol 11, 94-103, (2022).
  5. Ikuta K, Nakagawa S, Momo K, Yonezawa A, Itohara K, Sato Y, Imai S, Nakagawa T, Matsubara K: Association of proton pump inhibitors and concomitant drugs with risk of acute kidney injury: a nested case-control study. BMJ Open, 11: e041543 (2021)

研究室

教授:寺田 智祐
准教授:中川 俊作
講師:平 大樹
助教:重面 雄紀・今吉 菜月
特定助教:勝部 友理恵・幾田 慧子・國津 侑貴

TEL:075-751-3577
FAX:075-751-4207
e-mail:teradat@kuhp.kyoto-u.ac.jp
〇研究室ホームページへのURL
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~yakuzai/main.htm

  1. ホーム
  2. 研究
  3. 研究分野一覧