法医学医学・医科学専攻

教授 西谷 陽子

京都大学の法医学講座は1899年に創設され、日本における法医学分野の先駆的役割を担い現在に至っています。わたしたちは、1人でも多くの予防可能な死を減らすための死因究明や予防医学に繋がるモデル動物を用いた法医病理学的研究、アルコール・薬物による臓器への影響についての研究をすすめています。また、法医実務や臨床医学に密接に結びついた分野も積極的に取り組み、鑑定実務における乳児突然死や死後画像の臨床医と連携した診断を行っています。亡くなった方の死因を明らかにすることで、亡くなった方ご自身とご家族、そして社会に少しでもお役に立てればと思っております。法医学、死因究明、法医病理学にご興味をお持ちの方に参加して頂きたいと思います。

研究室Webサイト

研究・教育について

わたしたちは、中毒や外傷、あるいは日々の生活習慣といった外部からの因子がどのように臓器障害を引き起こすのかということに注目をしております。なぜならば、これらの外部からの因子による全身の臓器への悪影響を減らすことで、将来の予防可能な死を減らすことができると考えているからです。そのために、死因究明や予防医学につながるようなモデル動物(MASH、頭部外傷、出血性ショック)を用いた法医病理学的解析をすすめています。また、アルコール・薬物による臓器への影響についての研究をおこなっています。法医実務では、症例検討を行っており、特に死後画像診断における臨床医との連携もおこなっております。法医学にご興味をお持ちの方、是非、わたしたちとディスカッションをしましょう。

図1 文献より

図2 教室メンバーの集合写真

研究業績

  1. Kawai C, Miyao M, Kotani H, Minami H, Abiru H, Tamaki K, Nishitani Y.
    Roles of HMGB1 on life-threatening traumatic brain injury and sequential peripheral organ damage.
    Sci Rep. 2024;14(1):21421.
  2. Kawai C, Kondo H, Miyao M, Sunada M, Ozawa S, Kotani H, Minami H, Nagai H, Abiru H, Yamamoto A, Tamaki K, Nishitani Y.
    Fatal cardiac dysfunction in a child with Williams syndrome.
    Leg Med (Tokyo). 2024;67:102387.
  3. Kawai C, Miyao M, Kotani H, Minami H, Abiru H, Hamayasu H, Yamamoto A, Tamaki K.
    Systemic amyloidosis with amyloid goiter: an autopsy report.
    Leg Med (Tokyo). 2023;60:102167.
  4. Chu M, Morimoto C, Kawai C, Miyao M, Tamaki K.
    Effects of DNA degradation and genotype imputation on high-density SNP microarray in pairwise kinship analysis.
    Leg Med (Tokyo).2023;60:102158.
  5. Tsutsumi H, Sasao A, Ohtsu Y, Furukawa S, Nishitani Y.
    Late-onset non-obstructive mesenteric ischemia (NOMI) resulting from delayed absorption of overdosed antihypertensive drugs: An autopsy case report.
    2023 Dec 19.doi: 10.1007/s12024-023-00763-7.

研究室

法医学講座 法医学分野 教授 :西谷 陽子
准教授 :宮尾 昌
助 教 :川合 千裕
助 教 :古川 翔太
名誉教授 :玉木 敬二

TEL :075-753-4474
FAX :075-761-9591
e-mail :info@fp.med.kyoto-u.ac.jp
URL :http://www.fp.med.kyoto-u.ac.jp/

  1. ホーム
  2. 研究
  3. 研究分野一覧