発達精神医学研究室人間健康科学系専攻

准教授 義村さや香

発達症、特に自閉スペクトラム症を主な対象とし、1. 児童青年精神医学、2. 認知神経科学研究、3. 児童司法精神医学の観点から臨床・研究を行っています。また、発達症のある方と関わる経験を有している方に対し、発達症に精通した高度専門人材を養成するための教育プログラムを実施しています。

研究・教育について

発達症の特徴的な精神生理・認知処理を解明することは、正しい理解や合理的な支援を確立するための基盤となります。しかしながら、それを行うための正しい学術的知見はまだ十分には集積されていません。当研究室では、発達症の支援を考える上で重要な手がかりとなる研究を行い、実践に還元することを目指しています。大学院では、医療職のほか、心理学、音楽療法など様々なバックグラウンドの人が学んでおり、学生も、卒業論文の段階で様々な研究方法論に触れることが可能です。
先端作業療法学講座では、当研究室を中心として履修証明プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」および、そのエッセンス版であるe-learningコース「ASD project Basic course」を実施しており、発達症の精神生理・認知処理を深く理解した高度専門人材の養成も行っています。

研究業績

  1. Zhao, S., Uono, S., Hu, R.Q., Yoshimura, S., & Toichi, M. Self-referential and social saliency information influences memory following attention orienting. (2023). Frontiers in Psychology, 14, 10092512.
  2. Yoshimura, S., Shibata, M., Kyuragi, Y., Kobayashi, K., Aki, M., Murai, T., & Fujiwara, H. (2022). The Japanese version of the generalized problematic internet use scale 2 (GPIUS2): Psychometric evaluation and analysis of the theoretical model. PLOSONE, 22, e0273895.
  3. Uono, S., Sato, W., Kochiyama, T., Yoshimura, S., Sawada, R., Kubota, Y., Sakihama, M., & Toichi, M. (2022). The structural neural correlates of atypical facial expression recognition in autism spectrum disorder. Brain imaging and behavior, 16(3), 1428–1440.
  4. 義村さや香・十一元三 (2022). 発達症と責任能力 -自閉スペクトラム症を中心に-. 精神科, 40, 1-6.
  5. Yoshimura, S., Kobayashi, K., Ueno, T., Miyagi, T., Oishi, N., Murai, T., & Fujiwara, H. (2020). Autistic traits are associated with the functional connectivity of between-but not within-attention systems in the general population. BMC neuroscience, 21(1), 49.

研究室

准教授:義村さや香

文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム
「発達症への介入による国民的健康課題の解決」
https://asdproject.jp/

発達障害支援医学講座(寄附講座)
http://ndphr.hs.med.kyoto-u.ac.jp/

特定非営利活動法人
神経発達症研究推進機構
https://opndr.jp/

  1. ホーム
  2. 研究
  3. 研究分野一覧