締切3/14 [scholarship] 東京海上各務記念財団2023年度ASEAN奨学生の募集について

2023年2月27日更新
推薦順位が1位に変更しました。推薦希望者は教務課に申請メールのうえ、2023年3月14日までに申請書類を提出してください。応募者が複数の場合は科内選考となります。
The recommendation rank has been changed, and now the Graduate School of Medicine is the first. If you wish to apply for this scholarship, please send us as following information and submit the application documents by March 14, 2023.


標記の奨学金について、希望者は募集要項等で応募資格を満たしていることを確認し、2023年2月17日(金)までに申請メールを教務課まで送付ください。
※質問は大学を通して行い、直接財団へ問い合わせない事。
Those who wish to apply must confirm that meet all eligibility apply for this scholarship on the Application guideline and email the pre-application to the Office of Student Affairs by February 17, 2023.
*Please note, Any question must through the university, direct question to the foundation is not allowed.

【推薦について】Rcommendation system

・大学推薦枠は1名です。多数の応募があった場合は、科内選考を行います。
ただし、医学研究科の推薦順位は6位です。高順位の研究科から希望者があった場合は推薦できない場合がありますのでご了承ください。
・推薦が決定(可能となった/科内選考合格)した場合、必要書類と奨学金申請に係る同意書の提出は3月13日(月)となります。
・The recommendation of the university is one slot.
・If there are multiple applicants, the Graduate School of Medicine will have a screening to determine the nominee. However, due to the Recommendation Method of Kyoto University, we may not be able to get the recommendation slot if there is an applicant from a high-ranking graduate school. Currently, Medicine is Sixth in the ranking.
・For nominees only:  the application documents (including the “Declaration of Understanding and Agreement”) must submit by March 13, 2023.

 

【申請について】
申請期限: 2023年2月17日(金)17時  ⇒ 3月14日(火)17時まで

Application Deadline: Fri, 17:00pm, Febraury 17, 2023 ⇒ Tue, March 14, 2023, 17:00pm

教務課へ以下の情報をメールにてお知らせください。Please email us the following information
件名(Title):東京海上各務記念奨学金の申請
本文(Body):氏名(name)、学生番号(student ID number)、国籍(nationality)、奨学金受給/申請の有無/奨学金名(Other scholarship info (receiving/applying/name))
Please email us the following information

 

—————-【募集概要 Application Outline】—————————–
1.対象者:Eligibility[Abstracted]:
2023年4月現在、本研究科に正規生として在籍(予定)の私費留学生
※財団の希望により1回生の学生が優先される場合があります。
国籍制限および年齢制限: ASEAN諸国 ※ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、 詳細は、募集要項をご確認ください。
An International student enrolled in a degree-seeking program at the Graduate School of Medicine as of April 2023.
Nationality/Age: ASEAN countries   *Brunei, Cambodia, Indonesia, Laos, Malaysia, Myanmar, Philippines, Singapore, Thailand, Vietnam, please check the guideline.

2.奨学金支給期間: 2023年4月~最短修業年限
※医学専攻の場合最長3年の支給期間となります。
Duration of Stipend: from April 2022 to the Minimum duration of a program
*For students PhD program in Medicine, the maximum payment period is 3 years.

3.奨学金月額: 18万円
Monthly Stipend: 180,000 yen

4.京都大学からの推薦人数: 1名
Number of nominees from Kyoto University:  1

※他の奨学金/研究支援金を申請予定/受給予定者は申請不可。
(日本学術振興会の特別研究員、京都大学大学院教育支援機構プログラムとの併給は不可)
*Other scholarships/research grant receiver (or expected) in 2023 is not available to apply. Such as JSPS research fellow and Grants from Kyoto University’s Support for Pioneering Graduate Students, etc.

————————————–

【書類t提出について】(推薦決定者のみ作成、提出)
Application Document Submission : only for nominees 

書類提出期限: 2023年3月13日(月)17:00厳守 ⇒3月14日(火)17時厳守
Application documents deadline:  Mon, 17:00pm, March 13, 2023 ⇒Tue, March 14, 2023, 17:00pm

必要書類:奨学金申請に係る同意書および募集要項記載の書類 ※募集要項を確認のこと
Application Documents:  Application Materials and Declaration of Understanding and Agreement.
For details, please check the application guideline

01 2023年度ASEAN奨学生募集要項
02 2023年度ASEAN奨学生募集要項(英文版)
03 2023年ASEN申請書
04奨学金申請に係る同意書(和英どちらか提出)
05 ASEAN諸国留学生学資給与規定(東京海上各務)

留意事項 Attention Note
※書類作成は原則として日本語で作成となります。
日本語に不安がある場合「自己申告書」のみ英訳を追加で提出できます。
※各様式はPCで作成可能。写真欄もデータで貼り付け可能です。
※推薦書は受入分野教授に作成をご依頼ください
※健康診断書は、自動発行機より発行してください。(新入生の場合、大学の健康診断書が発行可能となってから提出)
※応募・採用時点での日本語能力は問われませんので、「自己申告書」の8.、9.、10は正直に記入してください。採用後日本語を勉強する意思があれば良い。
※面接は、日本語・英語を選択可能ですが、自己紹介は日本語でする必要があります。
*All documents are required written in Japanese.
*Application form can be used on PC, and data photos can be pasted.
*Recommendation letter must be written by your supervising professor.
*Health certificate can issue from an automatic issue machine.
New students can submit it after the university’s health checkup and certificate becomes available.
*Japanese language proficiency is not required at the time of application if you have the intention to study Japanese after being hired. So, please fill in 8., 9., and 10 of the Self-assessment form honestly.
*Interview language can be choice English, but the self-introduction must be in Japanese.

【提出先&問い合わせ先】Submission to and question
医学研究科教務課大学院教務掛 C棟1F
Office of Student Affairs of Graduate School of Medicine, 1st floor, Building C
e-mail:kyoumu-in [at ] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp   *[at] change to @
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 締切3/14 [scholarship] 東京海上各務記念財団2023年度ASEAN奨学生の募集について