【2018/5/9開催】第8回IHK交流会「知財セミナー in イノベーションハブ京都」のご案内

お知らせ

医学研究科「医学領域」産学連携推進機構より、第8回IHK交流会「知財セミナー in イノベーションハブ京都」(5/9)のご案内です。

イノベーションハブ京都では、多種多様なバックグラウンドの方々の交流から生まれるイノベーション創出を促進するため、「イノベーションハブ京都交流会」を毎月開催しております。

今回のIHK交流会は、(社)LINK-J(理事長:慶應義塾大学大学院医学研究科
委員長・岡野栄之)との共催し、ライフサイエンス分野をご専門とする弁理士の先生方をお招きし、研究成果の事業化において重要である特許戦略についてご講演いただきます。

オープンイベントですので、学内外の多数の方々のご参加をお待ちしております。

※LINK-Jは、医学をはじめ、理学や工学、ICTや人工知能といった新たなテクロノジーなど、分野を超えた内外の人的交流・技術交流を促進し、ライフサイエンス分野におけるシーズやアイデアの事業化支援を目的に設立された団体です。

LINK-J
https://www.link-j.org/

※イノベーションハブ京都は、アカデミア研究者、ベンチャー企業や大企業、投資家等、異分野のスペシャリストが集い、ネットワーク構築と情報交換を通じて、バイオメディカル分野のベンチャー育成とシーズの事業化を目指す、オープンイノベーション施設です。

イノベーションハブ京都
http://www.ihk.med.kyoto-u.ac.jp/

【日時】2018年5月9日(水)18:00~20:30

【申込み〆切】2018年4月30日(月)
※締切前であっても、定員になり次第、締め切らせていただきます。

【場所】医薬系総合研究棟 1階 アウトリーチエリア
(アクセス:http://www.ihk.med.kyoto-u.ac.jp/access

【参加費】無料

【対象】オープン(学内外の研究者、学生、社会人)

【プログラム】
・ご挨拶
・講演①
ライフサイエンス分野における「IPランドスケープ」に基づく特許分析の実践事例
正林国際特許商標事務所 所長・弁理士 正林真之先生
・講演②
ライフサイエンス分野における特許のポイント ~ビジネス的視点から研究者に知っておいて欲しいこと~
辻丸国際特許事務所 所長・弁理士 辻丸光一郎先生/弁理士 南野研人先生
・懇親会

【参加申込み】https://bit.ly/2q0Rd3P

【お問合わせ】
「医学領域」産学連携推進機構 山口
075-753-4406
tyamaguchi@kumbl.med.kyoto-u.ac.jp
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 【2018/5/9開催】第8回IHK交流会「知財セミナー in イノベーションハブ京都」のご案内