今回のIHK交流会では、CELLINK社よりCEO、CTOをお招きし、同社が専門としているバイオインクや3Dバイオプリンティングのワークショップを開催いたします。
ワークショップでは、実際にバイオプリンターに触れていただきながら、創薬、細胞治療、再生医療などの研究分野で注目をされている3Dバイオプリンティングについてご紹介いただく予定です。
バイオプリンティングやCELLINK社との共同研究にご関心のある、学内およびイノベーションハブ京都入居企業の研究者・学生の方々は、奮ってご参加ください。
CELLINK
https://cellink.com/

CELLINKに関する動画(昨年11月、英国BBCで放映)
http://www.bbc.com/news/business-41859942
今回のセミナーの他、下記日時においても同種のセミナーが開催予定です。
2月13日(火)13~15時 東京大学 生産技術研究所
2月14日(水)14~16時 横浜国立大学大学院
※イノベーションハブ京都は、アカデミア研究者、ベンチャー企業や大企業、投資家等、異分野のスペシャリストが集い、ネットワーク構築と情報交換を通じて、バイオメディカル分野のベンチャー育成とシーズの事業化を目指す、オープンイノベーション施設です。
イノベーションハブ京都
http://www.ihk.med.kyoto-u.ac.jp/
【日時】
2018年2月15日(木)11:00~13:00
【申込み〆切】
2018年2月9日(金)
【場所】
医薬系総合研究棟 3階 セミナー室
(アクセス:http://www.ihk.med.kyoto-u.ac.jp/access)
【参加費】
無料
【対象】
学内研究者・学生(イノベーションハブ京都入居企業含む)
【スピーカー】
Erik Gatenholm(CELLINK Co-Founder/CEO)
Hector Martinez(CELLINK Co-Founder/CTO)
【プログラム】
・CELLINK社のご紹介
・3Dバイオプリンティングのご紹介
・バイオインクの紹介とチュートリアル
・バイオインクやバイオプリンティングの活用事例のご紹介
・CELLINK社のバイオプリンターを用いてのバイオプリンティング
【使用言語】
英語(必要に応じて通訳可能)
【参加申込み】
http://bit.ly/2Dz4quA
【備考】
お弁当をご用意いたします。
お気軽にご参加ください。
【お問合わせ】
「医学領域」産学連携推進機構 山口
内線:16-4406 tyamaguchi@kumbl.med.kyoto-u.ac.jp