第4回次世代シークエンサーを用いた新しいゲノム医学シンポジウムを開催します

お知らせ

4回次世代シークエンサーを用いた新しいゲノム医学シンポジウム
The Fourth Kyoto Course and Symposium on Bioinformatics for Next Generation Sequencing with Applications in Human Genetics


内外より一流の講師を迎え、次世代シークエンス解析のトレーニングコースとシンポジウムを開催します。3日間に亘るトレーニングコースでは、世界有数の研究機関で豊富に蓄積された解析データを用い、有用なバイオインフォマティクスの最新技術を若い研究者が集中的に学べる機会を提供します。続く2日間は、ゲノム医学の最先端を紹介する公開シンポジウムを行います。

トレーニングコース


会期:
2016年3月29日(火)〜 31日(木)
会場:brochure_NGS Course & Symposium
京都大学医学部 基礎医学記念講堂(医学部構内)
概要:
1日目:
人類遺伝学の基礎、Linuxの基礎(実習)、次世代シークエンサーデータの取扱い(品質管理)と解析ワークフローの理解(講義)、全ゲノム・エクソームシークエンスデータ解析とゲノム変異の探索(実習)
2日目:
次世代シークエンサー技術と応用、RNAシークエンス・エピゲノムデータ解析(講義)、ゲノム変異のアノテーションと疾患関連変異探索(講義)、関連解析と統計遺伝学的解析手法(講義)、ジェノタイプ推定法(講義)、人類遺伝学的解析(講義・実習)
3日目:
病因遺伝子マッピング法(講義・実習)、疫学解析とメンデリアンランダマイゼーション(講義・実習)エピゲノムデータを用いた量的形質解析(講義・実習)
受講費
Academic:30,000 円
Non-academic:60,000 円

トレーニングコース受講には一定の予備知識と経験が必要ですので、受講希望者には、Motivation letterをご提出いただき、選考を行います。Motivation letter提出は会議ウェブサイトから行って下さい。選考の結果は、締切後2週間程度でお知らせします。

受講申込締切(Motivation letter提出締切):2016年2月19日(金)

 

シンポジウム


会期:
2016年4月1日(金)〜 2日(土)
会場:
京都大学 国際科学イノヴェーション棟5階 シンポジウムホール (吉田構内)
トピック:
多因子疾患の遺伝学的ゲノム解析、エピジェノミクス、構造解析とケモインフォマティックス、ジェノタイプ推定、大規模全ゲノム解析、人類遺伝学的解析、計算ゲノミクス、バイオバンク、疫学研究、感染症研究
参加申込:
シンポジウムはどなたでも無料でご参加いただけますが、事前登録をお願いします。詳細については会議ウェブサイト をご参照下さい。


会議詳細・トレーニングコース受講申込・シンポジウム参加申込
http://www.genome.med.kyoto-u.ac.jp/NgsCourse/


事務局(お問合せ)
京都大学医学研究科ゲノム医学センター
Tel: 075-751-4157  E-mail: ngs_course@genome.med.kyoto-u.ac.jp

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 第4回次世代シークエンサーを用いた新しいゲノム医学シンポジウムを開催します