健康管理講演会を開催します

お知らせ

◎健康管理講演会を開催します。
「脳卒中を予防する」 一家に一台、血圧計!

医学研究科等安全衛生委員会では毎年、健康管理をテーマに講演会を開催しています。今年は、認知症の早期診断、認知症ケアの方法論を研究されています、松田 和郎 京都大学学際融合教育研究推進センター
健康長寿社会の総合医療開発ユニット特定講師による講演会を下記のとおり開催いたします。医学 健康管理講演会ポスターH28.02.09
一般の方も含め多数ご参加いただけますようご案内いたします。

1.日 時 平成28年2月9日(火)午後1時30分~3時(開場:午後1時)

2.場 所 芝蘭会館2階 稲盛ホール
(京都大学医学部構内北側 旧白川通沿い)
※芝蘭会館HP:http://www.med.kyoto-u.ac.jp/shiran/kotsu/

3.定 員 230名(先着順)

4.演 題 「脳卒中を予防する」 一家に一台、血圧計!

5.講 師 京都大学学際融合教育研究推進センター
健康長寿社会の総合医療開発ユニット特定講師 松田 和郎

6.講演内容(要旨)
脳卒中(脳血管障害)は日本人の死因において、がん(悪性新生物)、心疾患、肺炎に続いて第4位を占めています。また、糖尿病や悪性新生物のようにゆっくりと進行する病気と異なり、脳卒中は突然起こり、ひとたび発症すれば重い後遺症を残し、時には生命に関わる病気です。また、脳卒中は心疾患とともに過重労働とも強く関係があります。この病気を避けるためには予防がとても大切です。本講演では、脳卒中のしくみを分かりやすく説明し、効果的な予防法をお話しします。(松田和郎)

予定内容:
1.脳卒中とは何か?
2.脳卒中の分類(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
3.過労死と脳卒中
4.遺伝と脳卒中
5.脳卒中の予防法

7.対  象 本学の教職員、学生、関係者等
(※一般の方のご来聴も歓迎いたします)

8.参加費 無料

9.申込み 不要(当日、会場の受付けへ直接お越しください)

10.問い合わせ先
京都大学医学研究科経営企画室 安全衛生担当 高橋
℡ 075-753-9482(内線16-9482)
E-mail igakuanzen*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
(*を@に変えてください)
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 健康管理講演会を開催します