第27回(2014年)健康科学市民公開講座

お知らせ

第27回(2014年)健康科学市民公開講座

◇「健康に生きるために」検査と薬に関する進歩と常識(知識)◇

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

今回は検査と薬をテーマに取り上げました。
病院で行われている検査は、病気の程度や健康状態を知るために重要です。また、病院や薬局で渡される薬は病気を治すために無くてはならないものです。これら検査と薬の最新の情報をそれぞれの専門家に講演していただきます。
皆様方の多数のご参加をお待ちしています。

日時:平成26年11月8日(土) 13:30~16:30(開場13:00)
会場:京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 第9講義室






































時間 題         目 講        師
13:30 開会の挨拶
13:40 検査とは!
~マニュアル、自動化、国際認証~
医学部附属病院
検査部技師長
志賀 修
14:10 超音波検査の進歩
~安価でからだにやさしい画像検査~
医学研究科人間健康科学系専攻
医療検査展開学講座
検査応用開発学分野教授
藤井 康友
15:00 新しい薬ができるまでの道のり 医学部附属病院
薬剤部准教授/副薬剤部長
中川 貴之
15:30 薬と上手につきあうために 長野県薬剤師会
常務理事
高田 弘子
16:00 質疑応答 講師全員

アクセス:市バス「熊野神社前」または「丸太町京阪前」下車、
または京阪「神宮丸太町駅」下車、徒歩5分。
駐車場がございませんので、自家用車での来学はご遠慮ください。hs_20131001_csr
受講資格:制限は特にありません。
定   員:200名(申込先着順)
※定員に達した場合のみ折り返し連絡いたします。
受講料:無料
申込方法:平成26年10月25日(金)までにハガキまたはメールにて、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢を明記の上、下記宛にお申込みください。
〒606-8507
京都市左京区聖護院川原町53
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻総務掛
TEL:075-751-3905
mail:ningensoumu#mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(送信の際は#を@に変換願います)

(取得しました個人情報は、公開講座の連絡以外の目的には使用しません。)
本講座は「京の府民大学」対象講座です。

 

 
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 第27回(2014年)健康科学市民公開講座