医学研究科等安全衛生委員会では、毎年、健康管理をテーマに講演会を開催しています。 今年は本学の教職員、学生等の健康管理・予防医療に取り組まれている川村健康科学センター長を講師とする講演会を開催します。一般市民の方も含め多数のご参加をいただきますようよろしくお願いします。
1.日 時 平成24年10月22日(月)午後2時~3時30分(開場 午後1時30分)
2.場 所 芝蘭会館2階 稲盛ホール(所在地:京都大学医学部構内北側 旧白川道沿い)
3.定 員 230名(先着順)
4.演 題 予防の医学:転ばぬ先の杖
5.講 師 京都大学環境安全保健機構 健康科学センター長・総括産業医・教授 川村 孝(医学研究科 予防医療学分野)
6.講 演 概 要 心筋梗塞や脳卒中、各種のがんにはできればなりたくないのですが、これらの病気の上流にある高血圧や高脂血症、またピロリ菌や発がんウイルスの感染ならある程度制御できます。この講演では一次予防と二次予防の概念、健診の有効性、健診データの読み方、そしてリスクへの向き合い方について、エビデンスに基づきわかりやすく解説し、併せて実践的な対処法を提案します。(川村 孝)
7.対 象 本学の教職員、学生、関係者等 一般市民の方も参加いただけます
8.参 加 費 無 料
9.申 し 込 み 不要(当日直接会場受付にお越しください。)
10.問い合わせ先 京都大学医学研究科 総務・人事室 安全衛生掛
TEL 075-753-9482(内線:9482)
E-mail: anzen米office.med.kyoto-u.ac.jp(米を@に変えてください)