応募および手続きについて協力(※)いただけることを確認したうえで、 2025年7月31日(木)17時までに下記のとおりメールにて教務課へ申請してください。
※指導教員よりWEB登録・申請・書類作成が必要なためです。
【推薦について】
大学からの推薦人数は1名です。
医学研究科の推薦順位は 3位 のため、上位順位の研究科から推薦者があった場合、推薦できない場合があります。
※申請者が多数になった場合は、科内選考にて推薦者を決定します。
【募集概要】
※詳細は、募集要項をご確認ください。
奨学金名:上原記念生命科学財団 2025年度 来日研究生助成金
推薦人数:1名
国籍制限:なし
対象課程:2025年9月から2026年4月に大学院博士課程(前期/後期)に入学するために来日する者、あるいは既に大学院に在籍する大学院生
※助成期間は1年以上とする。2026年1月から課程修了まで1年未満の場合は応募対象外。
分野指定:生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関連する以下の諸領域の研究
(A)領域 東洋医学、体力医学、社会医学、栄養学、薬学一般
(B)領域 基礎医学(上記以外)
(C)領域 臨床医学( 〃 )
(D)領域 健康と医療を支える新たな技術の創出を目指す、情報学、機械学、材料学をはじめとするあらゆる異分野と生命科学との融合領域、
これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを志向し、飛躍的に発展する潜在性を有する研究が対象
備 考:
・「専門分野一覧表」等、詳細は財団ウェブサイト( https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ )をご確認ください。
・申請書類の提出方法につきましては、推薦が決定した後に通知されます。
・専門職学位課程の学生は応募不可です。
・募集要項「4.助成金交付対象者」に以下の記載がありますが、入学が確定している者(=入試合格者)、あるいは既に大学院に在籍する大学院生が対象です。
「申請時点で大学院入試を受験していない者および合否が未定の者でも応募可能とする。不合格となった場合は当財団へ申請取り下げの連絡をすること。」
・日本学術振興会の特別研究員、「大学院教育支援機構 SPRINGプログラム」および「大学院教育支援機構 次世代AIプログラム」との併願・併給は不可です。
【申請について】
1.申請期限: 2024年7月31日(木)17時
教務課へ以下の情報をメールにてお知らせください。
Email to: kyoumu-in (at) mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
件名(Title):(7/31〆切)上原記念生命科学財団来日研究助成2025の申請について
本文(Body):氏名(name)、学生番号(student ID number)、国籍(nationality)、奨学金受給/申請の有無/奨学金名(Other scholarship info (receiving/applying/name))
2.申請書類提出期限: 2025年8月20日(水)17時(予定)
本奨学金は、学生だけではなく、指導教員のWEB申請が必要です。
大学事務側との連携が複雑なため、推薦決定後に申請方法等を合わせて通知します※8/6頃)
【募集要項等の関連資料】
募集要項 2025
申請書サンプル ※教員からのWEB入力内容のサンプルです。指導教員へこれらの手続きサポートいただけるか確認するのにご利用ください。