[Scholarship] 東京海上各務記念財団 2025年度ASEAN奨学生の募集について

応募を希望する私費外国人留学生は、募集要項等を熟読のうえ、下記期限までに教務課までご申請ください。
※人間健康科学系専攻の学生は、人間健康教務掛へ在籍確認/出願資格等を兼ねてメール確認してください。

【推薦制度について】
医学研究科の推薦順位は 3位 です。
京都大学の推薦制度により、高順位の研究科からの応募、また同一国の応募があった場合は推薦できない場合がありますのでご了承ください。
また、医学研究科で多数の希望者があった場合は、書類選考を実施します。

【奨学金について】 ※詳細を募集要項にて確認してください。
奨学金名:東京海上各務記念財団 2025年度ASEAN奨学生(東京海上日動火災保険)
推薦人数:1名または2名
国籍制限:ASEAN加盟国の国籍を有する私費留学生(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)
対象課程:修士もしくは博士課程
分野指定:なし
備  考:
・財団の意向により、長くお付き合いできる(1年超の支援ができる)よう、なるべく低年次の学生が望ましい。
 ※採用年度に博3年・修2年の場合、特に優秀な候補者は採用になった実績があります。
 ※専門職学位課程も対象です。
 ※医学博士課程(4年)の場合、支給期間は最長3年となります。
・渡日前の2025年4月入学許可者の応募も可能です。但し、採用の正式決定および奨学金の給付は渡日後となります。
・日本学術振興会の特別研究員、「大学院教育支援機構 SPRINGプログラム」および「大学院教育支援機構 次世代AIプログラム」との併願・併給は不可です。
 ※学習奨励費は重複可


【申請について】
申請期限: 2025年1月24日(金) 17時まで 

以下のとおりメールでご申請ください Please apply via email as follows.
メール件名(Title): 東京海上各務記念財団ASEAN奨学金申請(1/24〆切)
メール本文(body) ・氏名(name) ・学生番号(student ID number) ・国籍(nationality) ・現在奨学金受給/申請中の有無 other foundation’s scholarships(receiving/applying/will) 

※推薦決定通知は、2025年2月3日ごろの予定となります。

推薦が決定した場合
書類提出期限: 2025年2月21日(金)17時 



【応募書類について】
・申請書類と合わせて「外国人留学生奨学金申請に係る同意書」もご提出ください。
・各書類はPC入力が可能です。写真のデータ貼付も可能です。
・各書類は日本語で記入してください。ただし、日本語に不安がある場合、「自己申告書」は英訳の添付が可能です。
 ※選考では、推薦状と自己申告書が特に重視されます。
 ※募集要項に「広く社会に貢献する人材の育成…」や「国際親善に関心があり…」との記載がありますが、
  母国と日本との架け橋になる人材を支援する財団のため、どのように架け橋になるのか?が書けていることが重要です。
・応募時の日本語能力は問われませんので、自己申告書8と9は、正確に記入してください。
 面接の言語は、自己申告書10.で「日本語」又は『自己紹介は日本語、その後は英語』のどちらかを選択することが可能です。
・健康診断書がない場合、後日の送付が可能ですので、大学の健康診断を受検後にご提出ください。


【関係資料】
2025年度ASEAN奨学生募集要項
    (募集要項 English Translations)
2025年度ASEAN奨学生申請書


【提出先】
京都大学大学院医学研究科 教務課 大学院教務掛(C棟)
Office of Student Affairs, Graduate School of Medicine (Building C)
Email: kyoumu-in(at) mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. [Scholarship] 東京海上各務記念財団 2025年度ASEAN奨学生の募集について