応募希望者は、10月27日(金)15:00pmまでに教務課までご申請ください。
※申請/推薦に関する条件は変わりません。
(希望者多数の場合は科内選考を行います。 推薦順位は3位のままです)
応募を希望する私費外国人留学生は、募集要項等を熟読のうえ、下記期限までに教務課までご申請ください。
Students who wish to apply for this scholarship, please read the guidelines and apply by the deadline as follows.
※人間健康科学系専攻の学生は、人間健康教務掛へ在籍確認/出願資格等を兼ねてメール確認してください。
【推薦制度について (Recommendation slot method)】
医学研究科からの推薦制限はありませんが、医学研究科の推薦順位は 3位 です。
京都大学の推薦制度により、高順位の研究科からの応募、また同一国の応募があった場合は推薦できない場合がありますのでご了承ください。
There is no limit to the number of recommendations from the Graduate School of Medicine.
However, due to the Recommendation Method of Kyoto University, we may not be able to get the recommendation slot if there is an applicant from a high-ranking graduate school. Currently, Medicine is third in the ranking.
【申請について(Application) 】
申請期限: 2023年10月13日(金)17:00時まで 追加募集: 2023年10月27日(金) 15:00まで
Application deadline: Fri, October 13, 2023, 17:00pm Addtional application deadline: Oct 27, 2023, 15:00pm
以下のとおりメールでご申請ください Please apply via email as follows.
メール件名(Title): 大塚敏美育英奨学金申請(10/27〆切)
メール本文(body) ・氏名(name) ・学生番号(student ID number) ・国籍(nationality) ・現在奨学金受給/申請中の有無 other foundation’s scholarships(receiving/applying/will)
添付(attached): 04 奨学金申請に係る同意書(共通)(下記の留意事項および同意書を熟読のうえ、署名したものを添付してください)Signed agreement understanding with the important below.
募集概要 Application Outline
奨学金名:2024年度大塚敏美育英奨学財団留学生奨学生
推薦人数:医歯薬学3名、経営学2名 ※継続申請者の有無により変わります。
国籍制限:なし。
ただし、医歯薬学・経営学それぞれ同一の国・地域からの応募は1名まで、また以下の国籍は今回応募対象外となります。
※医歯薬学分野は、中国籍の方は今回対象外(中国籍の継続申請が決定しているため)。
※経営学分野は、フィリピン籍は今回対象外(フィリピン籍の継続申請が決定しているため)。
対象課程:大学院の正規課程の私費留学生 ※標準修業期間内に学位取得見込みの者
【医歯薬学系】・博士後期課程に在籍する者及び博士後期課程への進学を希望する博士前期(修士)課程2年生
【経 営 系】・博士前期(修士)課程及び博士後期課程に在学する者
・経営学に関連していれば経済学など幅広い分野が対象
・経営学の基盤ができていない発展途上国出身の留学生については「国際関係学分野」も対象に含む
分野指定:医歯薬学・経営学(発展途上国出身の留学生については「国際関係学分野」も対象に含む) に関連する分野、
上記の分野でデータサイエンスに関連する研究をしている人
——————-推薦決定者のみ書類提出・Web登録に進みます。
※具体的な申請方法や提出については、本学からの推薦者が決まりましたらご案内させていただきます。(10/18ごろ)
提出書類:募集要項のとおり
【特に留意する事項(募集要項より)】
・「募集要項」を “よく” 確認し、応募資格を全て満たすか、かつ応募書類に不備がないかよくご確認ください。
・日本学術振興会の特別研究員 及び「京都大学大学院教育支援機構プログラム」や「京都大学科学技術イノベーション創出フェローシップ」との併願・併給は不可です。
・これまで直接応募で1度でも財団の奨学生として採用されたことがある者、又は過去に財団に応募し不合格になった者は推薦対象外です。
・本学の推薦決定者は、結果通知後、Web申請をする必要がありますので、募集要項の申請の流れを確認しておいてください。
詳細は推薦決定時に連絡します。
・推薦状以外はすべて手書きで記入する必要があります。英語での記入も可能ですが、すべて日本語の翻訳が必要となります。
・経営学分野として申請希望の場合は、願書が異なりますのでご注意ください。
提出先 Place of submission
京都大学大学院医学研究科 教務課 大学院教務掛(C棟)
Office of Student Affairs, Graduate School of Medicine (Building C)
Email: kyoumu-in(at) mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
*(a) = @
01 2024年度募集要項(大塚敏美) 01(EN) 2024年度Application Guideline
02 奨学生願書(医薬・新規) (Application form) *手書きのみ・片面印刷のこと
*The application form must be written by hand. Print the form single-sided.
03 推薦状_新規_大学推薦
*The recommendation letter must be written by the supervising professor
04 奨学金申請に係る同意書(共通)
05 記入例および注意事項(日本語) 05 Instruction and note(EN)
02 奨学生願書(経営・新規) (Application form)