【ご案内】シンポジウム「Medical Innovation Centerで拓く未来医療のためのデジタルイノベーション」 / "Digital Innovation for Future Medicine at the Medical Innovation Center"

デジタルヘルス研究に関わる京都大学研究者と企業との交流を目的に、京都大学医学研究科・附属病院で実施されるデジタルヘルス研究の現状と今後の展望を講演いたします。

デジタルヘルス研究や産学連携にご関心のある方は、ぜひ奮ってご参加ください(参加無料)。
皆様のご参加を、心よりお待ちいたしております。

開催日

  • 2024/8/9

    16:00-18:25
    (懇親会:-20:00)

開催場所(方法)

ハイブリッド開催
- 京都大学大学院医学研究科メディカルイノベーションセンター1階セミナー室(病院西構内)
- Zoom配信

詳細

【内容】
◆講演
スマートフォン認知行動療法の開発:『こころアプリ』から『レジトレ!』まで
   古川 壽亮 (京都大学 成長戦略本部 特定教授)
認知機能の新規評価方法の開発、認知機能の低下を防ぐ新規方法の開発
   鍋島 陽一 (京都大学大学院医学研究科 健康加齢医学 特任教授)
現場の課題意識から始める小さなデジタルイノベーション
   藤本 大士 (医療介護共創基盤株式会社 代表取締役)
◆紹介
京都大学におけるデジタルヘルス研究支援体制の紹介
   鈴木 忍 (京都大学「医学領域」産学連携推進機構 特定教授)
   寺西 豊 (一般社団法人芝蘭会)

※シンポジウム終了後、懇親会開催(現地のみ、20:00終了、参加無料)

【参加対象】
 大学又は企業の研究者、アライアンス担当者、等

【共催】
 京都大学大学院医学研究科メディカルイノベーションセンター
 京都大学大学院医学研究科附属医療DX教育研究センター
 京都大学「医学領域」産学連携推進機構
 一般社団法人芝蘭会

申し込み

要申し込み

https://forms.gle/ktxmEjcaMZKhjQzM6

参加費

無料

お問い合わせ

京都大学「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL)
application@contracts.med.kyoto-u.ac.jp

  1. ホーム
  2. イベント・セミナー
  3. 【ご案内】シンポジウム「Medical Innovation Centerで拓く未来医療のためのデジタルイノベーション」 / "Digital Innovation for Future Medicine at the Medical Innovation Center"