自己評価(報告)書
社会健康医科学系専攻 新興分野人材育成プログラム 「遺伝カウンセラー・コーディネータユニット」 (平成17~21年度) |
・平成17年度成果報告書 | (PDFファイル) |
・平成18年度成果報告書 | (PDFファイル) | |
・平成19年度成果報告書 | (PDFファイル) | |
社会健康医学系専攻 知的財産経営学コース 「先端医学領域知的財産ディレクター養成講座」 (平成15~19年度) |
・成果報告書 | |
科学技術振興調整費 戦略的研究拠点育成プログラム 「先端領域融合による開放型医学研究拠点形成」 (平成14~18年度) |
・成果報告書 | (PDFファイル) |
AMED生物統計家育成支援事業 「京都大学大学院における臨床統計家育成のための 教育カリキュラムの標準化のための研究開発」(平成28~32年度) |
・平成28年度成果報告書 | (PDFファイル) |
外部評価書
社会健康医学系専攻 専門職大学院認証評価 | ・自己評価書・評価結果 | 本学「認定評価」ページ(LINK) |
社会健康医科学系専攻 新興分野人材育成プログラム 「遺伝カウンセラー・コーディネータユニット」 (平成17~21年度) |
・中間評価 | (PDFファイル) |
・中間評価(JST最終) | (PDFファイル) | |
・平成18年度評価結果 | (PDFファイル) | |
・平成19年度評価結果 | (PDFファイル) | |
文部科学省「魅力ある大学院教育」イニシアティブ 「横断型系統的医学研究キャリアパス形成」 (平成17~19年度) |
・事後評価結果 | (PDFファイル) |
21世紀COE 「融合的移植再生治療を目指す国際拠点形成」 (平成15~19年度) |
・中間評価結果 | (PDFファイル) |
21世紀COE 「病態解明を目指す基礎医学研究拠点 (多重遺伝子変異モデルによる病態解明)」 (平成15~19年度) |
・中間評価結果 | (PDFファイル) |
科学技術振興調整費 戦略的研究拠点育成プログラム 「先端領域融合による開放型医学研究拠点形成」 (平成14~18年度) |
・中間評価結果 | (PDFファイル) |
医学教育分野別評価
わが国では2013年度(平成25年度)から医学教育分野別評価制度がはじまりました。全国医学部の医学教育の内容が世界医学教育連盟(WFME)が定めた評価基準に基づいて日本医学教育評価機構(JACME)によりそれぞれ評価されるというものです。京都大学医学部医学科においては、日本医学教育評価機構(JACME)より、平成30年9月に医学教育評価適合認定証が授与されました。認定期間は平成30年9月より7年間です日本医学教育評価機構(JACME) | ・京都大学評価報告書 | (PDFファイル) |
・医学部医学科自己点検評価報告書 | (PDFファイル) | |
・京都大学認定証 | (PDFファイル) | |
・年次報告書 2020 | (PDFファイル) | |
・年次報告書 2021 | (PDFファイル) |
FD報告書
社会健康医学系専攻 第1回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第2回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第3回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第4回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第5回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第6回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第7回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第8回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第9回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第10回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
社会健康医学系専攻 第11回ファカルティ・デベロップメント報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
研究データ2次利用
人間健康科学系専攻・運動機能開発学 研究データ2次利用報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |
メディカルイノベーションセンター 研究データ2次利用報告書 |
・報告書 | (PDFファイル) |